- 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
建業120年を迎えた婦人之友社。生活を愛する気持ちと、家庭からよい社会をつくるという理念のもとで、本(雑誌・書籍)づくりをしている出版社です。 …
雑誌 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
明日の友(隔月刊) 定年や子どもの自立など、暮らしが大きく変わる高年期。 自分で使える時間が増えて新しいことに挑戦する方が増えています。
会社案内 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
建業120年を迎えた婦人之友社。生活を愛する気持ちと、家庭からよい社会をつくるという理念のもとで、本(雑誌・書籍)づくりをしている出版社です。 …
婦人之友社建業120周年 特設サイト
1927年、婦人之友社「羽仁もと子著作集 1〜15巻」の刊行を契機に、1,000人の「婦人之友」の愛読者によって、1930年「全国友の会」が発足しました。「愛・自由・協力」の精神で、健全な家庭をつくり、社会の進歩に役立ちたいと …
家計簿・日記・手帳・カレンダー | 婦人之友社 さあ、生活を …
婦人之友社の家計簿ってどこがいいんだろう? そんな方に向けた家計簿のはじめの一歩に。 婦人之友社の家計簿をつくった羽仁もと子の家計に関する言葉。 kakei+を実際にお使いの方の感想など。使い方や家計簿をつけるためのヒントに。 …
書籍・絵はがき・その他 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
2021~2024年まで雑誌『婦人之友』に好評連載の「羽仁もと子とその時代」が、ついに1冊に。近代女性史に大きな足跡を残したもと子の姿が、明治・大正・昭和の時代の中で、鮮やかに浮かび上がります。 「じょっぱり」はもと子の故郷 …
新刊・新商品 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
東日本大震災から14年、 能登半島地震から1年、 震災大国で生きる全ての人に届けたい 『婦人之友』誌上での好評連載「10年後のフクシマ 」で伝えた、被災して生きる人々を再訪。 また、2024年の能登半島地震後の能登で、現地 …
オンラインショップ | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
「婦人之友」「明日の友」に掲載した編集部おすすめのアイテムや、 書籍のなかでご紹介している著者の愛用品など、 心が嬉しくなる選りすぐり品をご案内します。 …
婦人之友 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
婦人之友社について お問い合わせ TOP 雑誌 書籍 家計簿・日記・手帳・カレンダー 婦人之友社について お問い合わせ オンラインショップ TOP 雑誌 婦人之友 婦人之友 バックナンバー 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 … …
2024年 11月号 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう
大阪友の会住吉方面の調べより 忙しい毎日、特に意識せず利用する外食や、調理総菜。 1年でどれくらい支出しているのか、大阪友の会(婦人之友読者の集まり)メンバーが調べました。 …
コメント