- 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも
株式会社 春秋社 〒101-0021 東京都千代田区外神田二丁目18番6号
春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも
春秋社より、新刊/重版情報、 web春秋 はるとあき 更新のお知らせ、イベント情報などをEメールにてお届けいたします。 ご登録は無料です。 ※毎月1回配信予定 …
春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも
主な出版物
web春秋 はるとあき
春秋社のwebマガジン「web春秋 はるとあき」です。 時宜に応じて多彩なテーマを、連載、読み切り、書評など多様なかたちで提供します。
原始仏典IV 小部経典〈全16巻〉 刊行開始! – 春秋社 ―考える …
最新の研究成果に基づき、流麗なわかりやすい訳文で贈る現代語訳の決定版! 『パーリ語三蔵』の「経蔵」に収められている原始仏教経典、『長部経典』『中部経典』『相応部経典』『増支部経典』に続く最後の経典、『小部経典』の現代語訳が遂に刊行開始となります。くわしくは内容見本 … …
「web春秋 はるとあき」について | web春秋 はるとあき
私ども春秋社も創業100年を迎え、大正時代から日本の栄枯盛衰を見つめながら、さまざまな書籍を出版しつづけてまいりました。
連載一覧 | web春秋 はるとあき
春秋社のwebマガジン「web春秋 はるとあき」です。 時宜に応じて多彩なテーマを、連載、読み切り、書評など多様なかたちで提供します。
春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも
ルドルフ・シュタイナー 著 高橋 巖 訳 飯塚 立人 編集
「春秋社」小史1 | こころざし 風雪九十四年――「春秋社」小史 …
この記事は、2012年にPR誌『春秋』にて連載された、春秋社の歴史をふりかえるエッセイに加筆修正をしたものです。 2018年に創業百年を迎えた小社の草創のときを今あらためて振り返ります。 …
書籍紹介 | web春秋 はるとあき
春秋社のwebマガジン「web春秋 はるとあき」です。 時宜に応じて多彩なテーマを、連載、読み切り、書評など多様なかたちで提供します。
コメント