晃洋書房

    株式会社晃洋書房
    『芸術はどこから来てどこへ行くのか』(共著)晃洋書房、2009年。 『芸術理論古典文献アンソロジ- 東洋篇』(共著)藝術学舎、2014年。 「香りとことば―生きられた空間認識のための一試論」『文芸学研究』第18号、2014年。 …


    書籍検索 – 株式会社晃洋書房
    〒615-0026 京都市右京区西院北矢掛町7番地 TEL:075-312-0788 FAX:075-312-7447


    会社概要 – 株式会社晃洋書房
    『現代哲学の根本問題』シリーズをきっかけに「哲学書の晃洋書房」として広く浸透。近年は出版分野の幅を広げ、政治学、経済学、経営学、社会学、教育・福祉など人文・社会科学全般にわたって学術書・一般教養書・テキストを出版。 …


    会社情報 – 株式会社晃洋書房
    『現代哲学の根本問題』シリーズをきっかけに「哲学書の晃洋書房」として広く浸透。近年は出版分野の幅を広げ、政治学、経済学、経営学、社会学、教育・福祉など人文・社会科学全般にわたって学術書・一般教養書・テキストを出版。 …


    書籍検索 – 株式会社晃洋書房
    書名 観光という虚像 副書名 アイデンティティをめぐる地方自治体の自問自答 概要 神戸市、水俣市、むつ市から見えてくる、地方自治体の自問自答。傷跡を抱えながら試行錯誤した地方自治体が見出した答えとは? ジャンル …


    書籍検索 – 株式会社晃洋書房
    書名 新しい学校を創る教育経営 副書名 学校の見方を変える。実践を記述する。 概要 具体的な実践事例を手掛かりとして、これからの学校経営、教育実践の在り方を考え、挑戦を続けることの重要性を提案する。 ジャンル …


    ご注文方法 – 株式会社晃洋書房
    株式会社晃洋書房 運営責任者 萩原 淳平 事業所所在地 〒615-0026 京都市右京区西院北矢掛町7番地 連絡先 TEL:075-312-0788 FAX:075-312-7447 E-mail:mail(at)koyoshobo.co.jp ※ (at) は @ に置き換えて下さい. 問合せ受付 …


    新装版 匂いの哲学 – 株式会社晃洋書房
    『芸術はどこから来てどこへ行くのか』(共著)晃洋書房、2009年。『芸術理論古典文献アンソロジ- 東洋篇』(共著)藝術学舎、2014年。「香りとことば―生きられた空間認識のための一試論」『文芸学研究』第18号、2014年。 …


    領海・漁業・外交 – 株式会社晃洋書房
    これまでの海域史は、海洋をおもに交通路・交易路として捉え、それ自体を見つめる視点に欠けていた。本書では、「領海主権」「海洋権益」「海洋社会」を基軸にすえ、領海・資源・汚染・安全保障など、現代社会を理解するためのキーワードから、海洋に正面から向き合う。 …


    2023年版ポケット教育小六法 – 株式会社晃洋書房
    大学・短大等で教育学関連科目を学ぶ学生や教育・保育・社会福祉関係職に携わっている方々がポケッタブルに利用できる超人気の教育法令集。 テーマごとに最新の関連の法令が整理されており、教員・保育士等の採用試験対策に便利な一冊。 …


コメント

タイトルとURLをコピーしました