ひつじ書房

    出版の未来を切り開く、言語学出版のひつじ書房 Hituzi Syobo …
    出版の未来を切り開く、言語学出版のひつじ書房です。 ひつじ書房は、言語の研究を中心に、学術書の刊行をしています。 言語学の出版ではNO1の出版社です。 …


    ひつじ書房のこれからでる本の紹介 – Hituzi
    ひつじ書房は、ことばや言語の研究を中心に、人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことをめざしています。


    ひつじ書房とは? – Hituzi
    ひつじ書房は、日本のことばを研究する本をだしている出版社です。 日本語の言語学のジャンルでは、日本でもっとも質、量とともに充実した研究書を出しています。 …


    ひつじ書房の概要 – Hituzi
    1999年 松本功『ルネッサンスパブリッシャー宣言』(ひつじ書房)刊行。 言語学出版社フォーラムを大修館書店、研究社の有志とで創立。


    ひつじ書房 特別セール
    ひつじ書房 全刊行物リスト(エクセル) 品切れ書籍を除く刊行物の一覧です。 ご注文の際はこちらのリストをご利用ください。 https://www.hituzi.co.jp/books/hituzilist2025ss.xlsx …


    ひつじ書房の新刊・近刊目録『未発ジュニア版』 – Hituzi
    ひつじ書房は、言語の研究を中心に、学術書の刊行をしています。 言語学の出版ではNO1の出版社です。 言語学の究極の目的は、人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことだと考えています。 …


    【ひつじ – Hituzi
    2022 年 秋冬 ジュニア版 【ひつじ書房新刊・近刊案内】 未発ジュニア版2022秋冬電子版(PDF)はこちら→


    これから研究を書くひとのためのガイドブック―ライティング …
    ひつじ書房は、ことばや言語の研究を中心に、人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことをめざしています。


    ひつじ書房房主の紹介 – Hituzi
    国文学研究の出版社、桜楓社(現、おうふう)に5年間、勤務の後、1990年にひつじ書房を創業。 世間的には読者が少数の言語学の学術出版を20年続けています。 …


    ひつじ書房 〈私〉の拡大と物語の現在 戦後日本の近現代文学 …
    ひつじ書房 〈私〉の拡大と物語の現在 戦後日本の近現代文学、サブカルチャー 山田夏樹著 … 【内容】 三島由紀夫、大江健三郎、北杜夫、村上春樹などの戦後文学や、手塚治虫、富野由悠季などのサブカルチャーを再読し、〈私〉の変容を探る。 …


コメント

タイトルとURLをコピーしました