- 出版の未来を切り開く、言語学出版のひつじ書房 Hituzi Syobo …
ひつじ書房は、言語の研究を中心に、学術書の刊行をしています。言語学の出版ではNO1の出版社です。言語学の究極の目的は、人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことだと考えています。NPOなど新しい …
ひつじ書房のこれからでる本の紹介 – Hituzi
ひつじ書房は、ことばや言語の研究を中心に、人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことをめざしています。女性起業家やNPOなど新しい市民のコミュニケーションを筋の通ったしっかりとしたものにしていくお手伝いを …
ひつじ書房とは? – Hituzi
ひつじ書房は、日本のことばを研究する本をだしている出版社です。日本語の言語学のジャンルでは、日本でもっとも質、量とともに充実した研究書を出しています。ということは、世界でもっとも日本語の言語学の研究書を出している出版社と …
ひつじ書房の概要 – Hituzi
1999年 松本功『ルネッサンスパブリッシャー宣言』(ひつじ書房)刊行。言語学出版社フォーラムを大修館書店、研究社の有志とで創立。刊行点数100を超える。青空文庫への支援としてバナー広告掲載開始、現在に至る。インターネット …
ひつじ書房の新刊・近刊目録『未発ジュニア版』 – Hituzi
ひつじ書房は、言語の研究を中心に、学術書の刊行をしています。言語学の出版ではNO1の出版社です。言語学の究極の目的は、人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことだと考えています。NPOなど新しい …
ひつじ書房房主の紹介 – Hituzi
国文学研究の出版社、桜楓社(現、おうふう)に5年間、勤務の後、1990年にひつじ書房を創業。世間的には読者が少数の言語学の学術出版を20年続けています。最初は桜楓社時代に作った『ケーススタディ日本文法』の執筆者の単著 …
ひつじ書房 基礎日本語学 第2版 衣畑智秀編 – Hituzi
ひつじ書房 Basics of Japanese Linguistics, Second Edition Edited by Tomohide Kinuhata
ひつじ書房特別セール – Hituzi
ひつじ書房 全刊行物リスト(エクセル) 品切れ書籍を除く刊行物の一覧です。 ご注文の際はこちらのリストをご利用ください。
執筆要項のページ 英文用も含む – Hituzi
ひつじ書房は、言語学の分野でNo.1の出版社です。ことばや言語の研究を活用して人々の生活や暮らしに役に立つコミュニケーションをよりよくしていくことをめざしています。研究書、学術書の刊行のお手伝いをしています。執筆要項を、使い …
「学術書の刊行の仕方」について – Hituzi
ひつじ書房は、言語学のジャンルでNO1の学術出版社です。学術書の刊行についてどういうことを考えたらよいのか、本音を交えて、実践的な情報を提供します。 …
コメント