- 【BOOKS】書を楽しみたい人のための雑誌『墨』9・10月号は …
日本美術や中国美術の展覧会で見かけることが多い書。奥深い書の世界の手引きとしておすすめなのが、芸術新聞社から隔月で刊行されている雑誌『墨』です。9月1日に発売された278号では、「書を鑑賞できる美術館」を特集しています。 …
【図録開封の儀】「ポケモン×工芸―美とわざの大発見―」工芸 …
ポケモンと工芸がコラボしたことで話題を呼んだ「ポケモン×工芸展 ―美とわざの大発見―」 が6月11日(日)まで国立工芸館(石川県金沢市)開催されています。本展の公式図録(東京美術)は、展覧会図録としてはもちろん、ポケモン …
【BOOKS】唯一無二の女性像を描く日本画家、丁子紅子さん初 …
岩絵具を活かした唯一無二の女性像を描き続け、注目が高まっている若手日本画家、丁子紅子ちょうじべにこさん(1991ー)の初画集が刊行されました。 描かれるのは、白い肌に切れ長の目、艶やかな黒髪に切り揃えられた …
【第2回絹谷幸二芸術賞】大賞に川田知志さん、奨励賞に弓指 …
40 歳以下の才能あふれる美術作家を表彰する「第2回絹谷幸二芸術賞」(絹谷幸二芸術賞実行委員会・産経新聞社・公益財団法人絹谷幸二美術財団主催、チャーム・ケア・コーポレーション共催)の発表と授賞式が 2 月 12 日、東京都台東区の日本芸術院で行われ、大賞に 川田知志 かわたさとし … …
2025年の美術展・展覧会を特集する雑誌やムック出そろう!表紙 …
2024年の美術展・展覧会を特集する雑誌やムックが4冊出そろいました。表紙に取り上げる作品は2社が重なり、付録カレンダーも2社で競作になりました。それぞれの特徴が出ていますので、目的に応じて選べそうです。 価格 価格帯で …
【プレビュー】読売書法展 特別展示「名品でたどる文字文化 …
8月下旬~9月中旬にかけて東京・京都2会場で開催 読売新聞社、読売書法会は、2024年で第40回展を迎えた読売書法会の記念事業として、特別展示「名品でたどる文字文化、書の歴史」を東京・京都の2会場にて開催します。 …
ビニール和傘、京提灯、京コマ、風呂敷… ミャクミャクと万博 …
データサイエンティストの宮田裕章・慶應義塾大学教授がプロデューサーを務めるシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」シルバーパートナーの読売新聞社は、2024年5月、京都芸術大学と包括連携協定を締結し、芸術や伝統文化・工芸の発展、人材育成に … …
【関西】大阪中之島美術館の来場者数が累計200万人に 2022 …
(読売新聞美術展ナビ編集班 岡本公樹) あわせて読みたい 【レポート】「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」大阪中之島美術館で6月22日まで クリエイターたちの想像力と実現力が羽ばたく …
【プレビュー】「建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の …
内藤廣氏 展示は4つの部分から構成される予定です。 (1)Built 内藤廣の建築 島根県芸術文化センター「グラントワ」(外観写真)2005年 島根県芸術文化センター「グラントワ」(模型) 内藤建築の代表作を模型や図面、写真などで紹介します。 …
【開幕】「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」国立工芸館 …
3月21日(火・祝)から6月11日(日)まで国立工芸館(石川県金沢市)で「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」が開催されています。人間国宝から若手まで20名の作家の技によって生み出された、約70点のポケモン作品が集結。 …
コメント