- 宮帯出版社/TOPページ
宮帯茶人ブックレット(7) 世界茶文化学術研究叢書(4) 茶書研究(13) 美術・工芸(157) 歴史小説(8) 手帳(3) 映画「信虎」(5) 京都(6) 文学・エッセイ(59) 趣味・実用(43) ビジネス・経済(8) 社会・政治(12) 映画(15) フィルムメーカーズ(6) 写真(10) …
宮帯出版社|会社案内
株式会社宮帯出版社(京都市上京区)に社名変更 竹内孝治が編集部に退き、宮下玄覇が代表取締役社長に就任
宮帯出版社|弊社が手がけた自費出版
宮帯出版社が手がけた自費出版。 『烏組隊長 細谷十太夫』を読む 小西幸雄 編著 戊辰戦争時に勇躍した仙台藩「烏組」を率いた男、細谷十太夫とは何者なのか。 定価 本体2,000円+税 神界物語(六)―「十言神呪」の世界 混迷の … …
宮帯出版社/商品一覧ページ
利休の師 武野紹鴎 武野(岡本)宗延 著 茶の湯におけるわびの思想を確立し、日本の美の礎を築いた千利休の師、武野紹鴎。彼は如何にしてわびの世界を切り拓き、世界に誇りうる茶の湯文化を創り上げたのか。武野紹鴎の末裔である著者が、その生涯と利休の死の真相に迫る。 …
宮帯出版社/商品一覧ページ
〈現代語訳〉 大正名器鑑 井戸茶碗編 高橋義雄(箒庵)著 宮帯出版社編集部 訳 茶道具の超名品図録が現代語訳でコンパクトに。待望の井戸茶碗編は、豊臣秀吉、徳川家康、筒井順慶、松永久秀、柴田勝家、福島正則、織田有 …
茶書研究会 – 埋もれた歴史に光をあてる 宮帯出版社
2006年、株式会社宮帯出版社発足と同時に設立された和書・刊本・美術品の一連のコレクション。 とりわけ茶道の分野において貴重な文物を蔵していますが、近年では室町時代から戦国期、桃山から江戸時代にかけての書状や武具など、大名・武将に関する … …
宮帯出版社/商品一覧ページ
鶴岡八幡宮の重宝を始め五代百年における貴重な遺存品を徹底的に博捜して精査し一挙収録。実戦仕様で使用痕がある数々から、戦国北条氏の武装の実像に迫る。 …
宮帯出版社|自費出版
書店への配本、ネット販売もいたします! 小説、エッセイ、歴史書、茶道書、実用書、評論、教育書、旅行記、自分史、写真集、絵本、句集など実績多数! 総合 お問い合わせ先 TEL 03-3355-5555 (平日午前9時~午後6時) FAX 03 …
宮帯出版社/商品一覧ページ
鶴岡八幡宮の重宝を始め五代百年における貴重な遺存品を徹底的に博捜して精査し一挙収録。実戦仕様で使用痕がある数々から、戦国北条氏の武装の実像に迫る。 …
編集者募集のお知らせ – 埋もれた歴史に光をあてる 宮帯出版社
勤務地:株式会社 宮帯出版社 京都本社(京都市上京区小山町908-27)
コメント