中央大学出版部

    中央大学出版部
    中央大学は、グローバルな視野と実地応用の力を備え、人類の福祉に貢献する人材の育成をミッションとして「世界に存在感のある大学」であることを目指しています。ここでは大学概要やChuo Visionなど、大学としての取り組みをご紹介して …


    中央大学出版部 Chuo University Press – Google Sites
    中央大学出版部の書籍・雑誌は、下記の方法でご購入ください。 当出版部の書籍・雑誌は、全国の書店・大学生協にてお買い求めいただけます。 店頭に在庫がない場合は、書店にてご注文ください。 オンライン書店でもご注文いただけます。 詳しくは各書店のホームページをご確認ください。 海外からのご注文は日本出版貿易株式会社にお願いします。 原則として代金先払いになります。… …


    中央大学出版部 – Magazine/Bulletin – Google Sites
    本誌は、大学が発行する唯一の総合教養雑誌であり、創刊以来70有余年を経て、ますます広い読者を経て注目を集めている。 日々生起する諸現象を追いかけるだけでなく、そのそこにうずくまる真実を凝視し、引き出して、今日の、明日の日本を、世界を考えようとする若々しい情熱に溢れている。 大学生をはじめ、教養豊かな真理の探究者を志向される人達に贈る!… …


    中央大学出版部 の本一覧:大学出版部協会
    発行:中央大学出版部|奥付の初版発行年月:2025年03月|発売日:2025年03月上旬 中央大学人文科学研究所研究叢書83 アメリカ文化研究の現代的展開


    中央大学 – 新刊案内
    中央大学出版部は、電子媒体による書籍刊行は行っておりません。 消費税法の改定に伴い2019年10月1日以降の販売については新税率を適用致します。


    中央大学出版部 « 大学出版部協会
    本学は英吉利法律学校設立(明治18年)の当初から、英米の法律書の翻刻出版や、広く学問を志す人々のために校外生制度を設けて「講義録」を発行してきた。 この法律を実地に応用した実績をかわれて、後には大審院判決録や行政裁判所判決録の編集を委託され、逐次「判決録」を刊行するとともに、法律書を中心に数多くの有為な出版をつづけてきた古い歴史をもっている。 第二次大戦中は不幸にして出版事業を中断せざるを得なかっ …


    中央大学出版部 – Book Catalog – Google Sites
    ~2019年3月 2019年3月~2020年3月 2020年4月~2021年3月 2021年4月~2022年3月 2022年4月~2023年3月 2023年4月~2024年3月


    Amazon.co.jp: 中央大学出版部: 本 – アマゾン
    世界金融危機後の金融システム ー各国の金融制度・金融規制・金融政策の比較研究ー (中央大学企業研究所研究叢書)


    高校生からの法学入門 – 中央大学
    本学法学部より、『高校生からの法学入門』(中央大学法学部編、中央大学出版部)を出版いたしました。 1人でも多くの 10代の若者に、法を身近に感じ法学という学問に興味をもってもらいたい。 そんな願いのこもった一冊です。 SNS、18歳選挙権、ブラックバイトなど、高校生でも身近に感じられる話題から、法学部で実際に教鞭をとる教授陣が読者の皆さんを法学の世界へ誘います。 そもそも、法を意識しながら日常を送 …


    中央大学出版部から『政策学講義 第3版』が刊行されました
    本書は限定された合理性の中で成立する公共政策を対象とした政策学の教科書です。 公共政策を把握するための枠組みと具体的な公共政策の実態を理解することを通じて制度設計の能力を向上させることを目標とし、政府の存在理由、公共政策の制度条件、公共政策の合理性、公共空間のあり方を考えます。 分析枠組みを適用し、事例として産業政策、公共事業、環境保全政策、医療政策、公的介護保険、貧困、社会教育、家族政策など具体 …


コメント

タイトルとURLをコピーしました