- 淡交社 京都の茶道美術図書出版社
淡交社は、裏千家茶道の機関誌である『淡交』の発行を業として、 昭和24年(1949)、京都の地に創業しました。以来、茶道を中心として出版のみならず、日本文化の情報発信者として、 日本文化の発展に日夜努力を続けています。 …
淡交社 茶道具と茶席のきものオンラインショップ
茶道美術図書出版社・淡交社の茶道具と茶席のきものオンラインショップ
淡交社 – Wikipedia
株式会社淡交社(たんこうしゃ)は、京都府 京都市 北区にある出版社。主に茶道関係、京都関係の書籍を出版している。
月刊淡交 | 淡交社 本のオンラインショップ
宗家の最新情報や全国の淡交会会員の活躍を豊富な写真とともに紹介、さらにオールカラーの点前のページや連載読物、毎号テーマを変えての《特別読物》など、多彩な情報を満載してお届けします。 …
茶道美術図書出版・淡交社のカルチャー教室・ツアー予約 …
茶道美術図書出版・淡交社のカルチャー教室・ツアー予約サイトです。
会社情報|淡交社 京都の茶道美術図書出版社
茶道・京都関係の書籍の出版のほか、茶道裏千家の教科書や茶の湯の茶碗、茶道具、和雑貨なども販売しています。 さらに茶室・茶庭の設計・施工、カルチャー教室の運営まで幅広い事業活動を展開し、茶道を中心とした伝統文化情報の発信者として日本文化の発展に日夜努力を続けています。 …
すべての商品 | 淡交社 茶道具と茶席のきものオンラインショップ
茶道美術図書出版社・淡交社の茶道具と茶席のきものオンラインショップ
淡交社 本のオンラインショップ
茶道美術図書出版・淡交社の本のオンラインショップです。
淡交社について|淡交社 京都の茶道美術図書出版社
1949年の設立になる淡交社は、日本の総合文化体系である茶道を軸に歴史・宗教・美術・工芸・建築・庭園などの出版を手がけてきました。 さらに、茶道具・和装品・和雑貨の販売、カルチャー教室・旅行の運営まで幅広い事業活動を展開し、日本文化の発展に寄与してまいります。 『荘子』山木篇の「君子之交淡若水」(君子の交わりは、淡きこと水の若し)によるものです。 淡々としてあたかも水が流れるようになにごとにも執着 …
書籍,茶道書 | 淡交社 本のオンラインショップ
淡交社/編 茶の湯のあらゆる場面で役立つ「手紙」の文例集。 茶事や茶会の案内状・前礼・後礼・礼状、依頼状、お誘い、お詫び状等74例を収録。
コメント